☆☆節分グッズを作ろう☆☆

2019年1月8日ANNA

 

明けましておめでとうございます!

 

Broaden by anon 保育士のMAMIです!(*´∀`*)

 

年末年始はいかがお過ごしでしたか??

 

私は地元仙台に帰省し、愛犬や友人、家族ととっても楽しい時間を過ごすことが出来、またこれから一年間お子様たちの笑顔のために、頑張っていこう〜!という活力になりました/(^o^)\☆☆

 

さてさて、お正月も終わり、次のイベントといえば、、、?♡

 

☆☆豆まき☆☆

 

豆まきの由来はご存知ですか??

 

どうして鬼をやっつけるの?

2月3日が節分なのはどうして??

 

実は、もともと鬼の姿は決まっていなかったそうで、目に見えない悪いものを鬼と呼んでいて、色々なお話を通じて今の姿になったそうです☆☆

 

その目に見えない悪いものを追い払い、福を呼び込むために始めたのが豆まき(๑・̑◡・̑๑)!

 

なぜ2月3日が節分なのかというと、、、

節分には『季節を分ける』という意味があり、昔の日本では、『春 』は一年の始まりとして特に大切にされていたそうです。

そのため立春である2月4日、春が始まる前の日つまり、春と冬を分ける日2月3日を節分としたようです。

 

日本の伝統行事には沢山の意味や願いが込められているので、1つ1つの行事を大切にしていきたいですよね♡♡

 

ぜひ「鬼は外〜!福は内〜!!」のかけ声で鬼をやっつけてくださいね(*´∀`*)!

 

今日はそんな節分にぴったりの簡単豆入れをご紹介致します\( ˆoˆ )/!

 

少し難しい部分もありますが、ぜひ一緒に作ってみてくださいね(*´ω`*)

 

◯まず用意するものは15センチ×15センチの折り紙が1枚

大きめのものでも折りやすいので良いと思います♡

◯三角に二回折り、折り目をつけます

◯再び三角に折ったら、ちゅうりっぷのような形に折り目をつけます

〇折り目をしっかりつけたあとは、折り目を使って中割り折りをします

〇中割り折りをした部分を開きます

〇下の写真のように、線より少し内側に折り、鬼のつのを作っていきます

〇反対側も内側に折ったら、そのまま合わせます

〇反対側も同じように折ったら鬼のつのの完成です

〇続いて鬼の頭の部分を作ります。上のかどを二枚合わせて下に折り下げます

〇上の一枚は中に折り込みます

〇折り下げたかどを上に折り上げます

〇かどの部分を再び折り下げ、段折りをしたら頭の完成です☆

〇下のかどを上に折り上げ、箱の底の部分となる場所に折り目をつけます

〇折り目を付けたら、底を作る前に顔を描きます

笑顔の鬼でも怒っている鬼でも泣いている鬼でも、、、

お子様達が描くと、きっと素敵な鬼さんになりますね(*^^*)

〇顔が描き終わったら、箱の底を作っていきます

中に手を入れ、少しずつ整えると上手くいきますよ☆

底となる部分を整えたら、、、

〇完成~(*^^*)!!

つのの部分をテープで止めると、より強度が上がります(^^♪

 

手作りグッツがあると、豆まきもより楽しくなりそうですね(^^)/

今年の方角は東北東だそうです☆☆

恵方巻ももりもり食べて、福を呼び込みましょう(*’ω’*)♡♡

 

Instagram

http://instagram.com/laboland_broaden

 

 

☆1月の製作☆